top of page
コラム


hikotaro sakamoto
2022年3月16日読了時間: 6分
〜そのAED、いざという時使えますか?〜
皆さんの歯科医院に設置しているAEDを最後に点検したのはいつだろうか? 点検の担当者を決めて毎日点検・記録を行う必要があることはご存知だろうか? バッテリーや電極パッドの使用期限は把握しているだろうか? 今回のコラムではAEDを日常点検する重要性と点検項目についてお話しする...
閲覧数:0回
0件のコメント


hikotaro sakamoto
2021年3月12日読了時間: 5分
歯科衛生士による犬猫のスケーリングは違法?合法?
昨今、動物病院のホームページやSNSなどで、歯科医師によるペットの歯科治療や、歯科衛生士によるペットのスケーリングなどを見かけることが多くなった。 果たしてこれらの行為は合法なのであろうか? 人間に対する医療に従事する者、つまり医師や看護師、歯科医師や歯科衛生士を所管するの...
閲覧数:1回
0件のコメント


hikotaro sakamoto
2020年11月6日読了時間: 7分
第1回認定講習会を開催しました
2020年11月1日(日)、熊本城ホールにて「臨床歯科麻酔管理指導医・臨床歯科麻酔認定歯科衛生士 第1回認定講習会」を開催いたしました。 歯科医師と歯科衛生士合わせて、103名もの方に受講いただきました。 当日の様子を少しだけご紹介いたします。...
閲覧数:2回
0件のコメント


hikotaro sakamoto
2020年9月25日読了時間: 5分
歯科衛生士のための賠償保険、加入していますか?
医療の世界に『絶対』はない。 日々、患者ひとりひとりに全力を尽くすことは当然であるが、医療現場において絶対ということは有り得ないし、何が起こるかわからない。 万が一医療事故が起こってしまった場合、損害賠償請求も高額になることが多い。...
閲覧数:4回
0件のコメント


hikotaro sakamoto
2020年7月31日読了時間: 3分
『法的EBM』のススメ
私は歯科医師になってずっと心に引っ掛かっていたことがあった。 歯科医師国家試験に合格後、大学の医局に在籍したり開業医で勤務医を経験したりする中で多くの歯科医師が開業の道を辿っていく。 EBMが言われて久しい我が歯科界も、基本的には勤務医時代の院長先生や先輩に教えてもらったこ...
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page